学びのコンセプト
concept

万全なバックアップ体制を通じ、
英語力やITスキル、
コミュニケーション能力を身につけることで
あなたの可能性が大きく広がります。
国際コミュニケーション学科
3つのポイント
point
-
実践的な英語力を
身につけることができるビジネスシーン(エアライン、エアポート、オフィス、ホスピタル、ホテルなど)に応じた英会話を学ぶことができます。クラスは、学生の習熟度に分かれて学習します。さらに、海外の異文化にふれながら、英語力アップを図る海外短期留学の機会を提供。TOEIC®スコアアップなどさまざまな面から学生を個別にサポートし、英語力を確実に向上させます。
-
社会で役立つビジネスプレゼン
テーション、ITスキルをアップビジネスマナーやビジネスプレゼンテーションの学びが充実。グループワークやアクティブラーニングを実践し、プレゼンテーション能力をアップします。
-
ホスピタリティーマインドが
身につくグローバル社会でのコミュニケーション力の基盤となるのがホスピタリティーマインド。
マナー演習で理解を深め、相手の立場で考え、国際社会で活躍できるマインド醸成を目的としています。
ACTIVE LEARNING


海外短期留学補助金で留学をサポート!
本学では海外留学を希望する学生のなかから成績優秀者を海外短期留学奨学生として選抜し、留学費用の1/2 を補助しています。
カリフォルニア州立大学リバーサイド校(UCR)
世界各国の留学生とともにアメリカの文化や歴史を楽しく学ぶことができます。放課後は、ディズニーランドやロッククライミングなどさまざまなアクティビティが満載。
滞在中はホストファミリーとのコミュニケーションからアメリカの文化を日常生活のなかで体験。単なる英語力だけでなく、人間的にも大きな成長を遂げる貴重な1ヵ月間です。
-
-
■外国人向け英語指導専門講師による独自のプログラムを実施(アメリカの歴史、プレゼンテーションなど)
■ホームステイを通して日常生活のなかで使える生きた英語を習得
■授業後にはタイダイ染めやロッククライミング、週末にはディズニーランドやハリウッド観光のオプションプログラムを用意
-
ベトナムグローバルキャリアワークショップ研修
-
短期留学プログラム(自費)


エアライン業界の
リーディングカンパニーが全面協力!
本学では、株式会社ANA総合研究所との産学連携により、航空業界に有為な人材を育成、提供に努めています。
特に「エアラインホスピタリティ」の授業では、エアラインサービスがどのように成り立ち、スタッフはどのように業務に取り組んでいるかを理解します。元ANA国際線キャビンアテンダントの先生やグランドスタッフの先生が、具体的な事例に基づき講義、演習を行っています。また、産学連携に基づき、面談や面接対策を通じてキャリア(就職)支援も行っています。
なお、ホテル・エアライン履修モデルの学生のうち成績優秀者は「中部国際空港(セントレア)」での3日間の特別エアライン研修に参加することができます。セントレアの施設見学から接遇訓練、各種業務シュミレーション、実際のゲートでの業務に至るまで体験することができ、航空業界のリアルな情報を聞くことができます。加えて、ANAグループ各社へのインターンシップも充実させています。



国際コミュニケーション学科では、2020年の東京オリンピック開催やグローバル化、女性が活躍する社会をむかえるにあたり、社会に求められる人材の育成を目指し、英語とIT、コミュニ―ション修得を中心とした、キャリア形成のための学外実習やインターンシップを充実させています。

学科長からのメッセージ
message
-
佐藤 美保 教授
-
英語力とITスキルを磨いて
多彩なビジネスシーンで活躍英語力、IT スキル、そしてコミュニケーション能力は、今や社会のあらゆる分野で必要とされるものです。とくに英語力については「間違いを恐れずに積極的に発言する」ことをモットーに、将来の進路に応じた内容の授業を展開することで「話す能力」の向上を実現しています。戸板の伝統であるマナー教育や、4年制大学への編入学や海外留学を希望する学生のフォローも充実。グローバル社会で輝くための知識と教養、そしてホスピタリティ(おもてなし)を学び、多様な選択肢から「あなたらしい」将来を見つけてください。